
日程 | 1人から少人数のグルーで対応します、日程調整いたしますのでお問合せ下さい。
1.山歩きの方法 内容:①山の歩き方 ②歩く道具を選び ③休憩の取り方 ④食事と水分補給 2.山歩きの計画と準備 内容:①身体の準備 ②計画をたてる ③絶対に忘れてはいけない装備 ④登山計画書(届け) 3.地図読みとコンパスの使い方、トラブル対応 内容:①地図読みの準備 ②地図とコンパスの実践 ③トラブル対応(応急処置、道迷い、ツエルト) |
---|---|
集合 | 1.山歩きの方法:近鉄吉野線壺阪山駅9時、2.山歩きの計画と準備:近鉄・JR桜井駅9時、3.地図読みとコンパスの使い方、トラブル対応:近鉄南大阪線二上神社口駅9時 |
行き先 | 1.山歩きの方法:高取山(高取城跡)、2.山歩きの計画と準備:多武峰御破裂山、3.地図読みとコンパスの使い方、トラブル対応:二上山 |
スケジュール | 詳細は申込時にご連絡します。 1.山歩きの方法 壺阪山駅ー壺阪寺ー五百羅漢ー高取城跡ー猿石ー油こぼしー上小嶋ー壺阪山駅 2.山歩きの計画と準備 桜井駅=バス=多武峰ー談山神社ー御破裂山ー万葉展望台ー飛鳥石舞台 3.地図読みとコンパスの使い方、トラブル対応 二上神社口ー道の駅ー二上山ー岩屋峠ー道の駅ー二上神社口 |
定員 | 1~4 名 |
費用 | 1名:12,000円、2名~4名:8,000円/人 円/名 モンベル会員様は10%引きとなります。 |
備考 |
持ち物等
必須・・・◎、必要・・・○、あれば便利・・・△
登山靴 | ○ | ソースリング120cm、環付きカラビナ | △ |
ザック(35~45ℓ) | ○ | サングラス | △ |
ザックカバー | ○ | 予備靴下、着替え | △ |
雨具(上下) | ○ | 医薬品(持病薬等) | ○ |
防寒着(フリース等)、手袋 | ○ | ナイフ | △ |
ストック2本 | ○ | 行動食 | ○ |
帽子(レイン、日除け)、タオル | ○ | 健康保険証 | ○ |
ペットボトル(1本程度)、保温水筒 | ○ | 予備食、非常食 | ○ |
ヘッドランプ(予備電池) | ◎ | 嗜好品 | △ |
地図、コンパス | ◎ | レジャーシート、マット | △ |
軽アイゼン | ― | スノーシューズ | ― |
ヘルメット | ― | ハーネス | ― |
