
日程 | 2泊3日 10月:八丈富士トレッキング、ウミガメと一緒にシュノーケリング 12月:三原山、八丈富士トレッキング |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
集合 | 伊丹空港 国内線ロビー | |||||
行き先 | 八丈島 へごの森、三原山縦走、八丈富士お鉢巡り、シュノーケリング | |||||
スケジュール | 1日目 伊丹空港===羽田空港===八丈島 (大賀郷地区) ==現地車移動== 「へごの森トレッキング」(中之郷地区) ==現地車移動== (ふれあいの湯入浴) ==現地車移動==リードパークリゾート八丈島(泊)(三根地区) 2日目 三原山トレッキング または ウミガメとシュノーケリング 9時:宿泊先==現地車移動==登山口~~三原山山頂~~ ~~大池・小池~~三原滝(昼食弁当)~~三原山山頂~~ 登山口==現地車移動==「みはらしの湯入浴」 (末吉地区) 16時:==現地車移動== リードパークリゾート八丈島(泊)(三根地区) 3日目 八丈富士お鉢巡りトレッキング 8時:宿泊先==現地車移動==登山口~~ ~~八丈富士お鉢巡り(約3時間)~~登山口==昼食(島寿司)== ※島内観光(裏見ヶ滝、南原千畳岩海岸、ふるさと村等) 八丈島===羽田空港===伊丹空港 解散 ※悪天候時や状況判断によりルート・観光を変更することがあります。 |
|||||
定員 | 6 名 | |||||
費用 | ガイド料:30,000 円/名 その他費用 ガイド経費(人数割り)、航空運賃、宿泊代、入山料、レンタカー代、お弁当代等 100,000円程度 |
|||||
備考 |
|
持ち物等
必須・・・◎、必要・・・○、あれば便利・・・△
登山靴 | ◎ | ソースリング120cm、環付きカラビナ | ― |
ザック(35~45ℓ) | ◎ | サングラス | △ |
ザックカバー | ○ | 予備靴下、着替え | ○ |
雨具(上下) | ◎ | 医薬品(持病薬等) | △ |
防寒着(フリース等)、手袋 | ○ | ナイフ | △ |
ストック2本 | ○ | 行動食 | ○ |
帽子(レイン、日除け)、タオル | ○ | 健康保険証 | ○ |
ペットボトル(1本程度)、保温水筒 | ○ | 予備食、非常食 | ○ |
ヘッドランプ(予備電池) | ◎ | 嗜好品 | △ |
地図、コンパス | ◎ | レジャーシート、マット | △ |
軽アイゼン | ― | スノーシューズ | ― |
ヘルメット | ― | ハーネス | ― |
